エントリー

2017年11月の記事は以下のとおりです。

少年や女性たちの加入でアンプティサッカーはさらに拡がりつつある

  • 2017/11/15 22:50

 昨年、大いに感動した下肢や上肢に障害を持つ人たちのサッカー、いわゆるアンプティサッカーの第7回アンプティサッカー日本選手権を今年もまた観戦する機会に恵まれることになった。なお今年の観戦記を書く前に、このサッカーの成り立ちやルールなどの基本的な情報は昨年書いたブログ“アンプティサッカー(Amputee Soccer)、その凄さを知る”(http://www.unique-runner.com/blog/index.php/view/253 )にかいてあるので、ぜひそれをご覧いただきたい。
 1枚目の写真は、大会のパンフレットの写真と観客席に立ち並んでいた旗、それにこのアンプティサッカー協会に多大な貢献をされているセルジオ越後氏の閉会式での挨拶と彼の穏やかな表情の写真である。
 さて、今年は日曜日に会場の富士通スタジアム川崎に訪れたからかもしれないが、バックスタンドにまで多くの観客の姿を見ることができ、大きな広がりを肌で感じうれしい限りであった。とにかく、できるだけ写真で今回の観戦記を書いてゆきたいと思う。
 前回も書いたが、松葉杖、すなわちクラッチを巧みに使っての攻防は、スローインの代わりにキックインを使うルールの影響もあってかゴール前の闘いが激しい。そのシーンの写真を数枚掲載した。それが2枚目3枚目の写真に表れている。3枚目の写真を少し解説すると、右上は強烈なシュートのキーパーによるパンチング、右下は少年選手が左サイドに入ってきてゴール前にボールをあげたいのだが、キックする脚は右足なので非常に苦しいのがよくわかる。また、左上の写真は左側からの8番の選手の強烈なシュートだったのだが、そのシュートを打った選手を拡大したのがその下の写真である。要するに、キックするときには完全に上半身が宙に浮くことになり、その時体を支えるのは2本のクラッチであることがよくわかる。このようにクラッチをいかにうまく操るかがスピードあるランニングやドリブル、そしてシュートのカギを握っているように感じる。
 4枚目の写真は決勝戦、東京都のFCアウボラーダ vs 大分市のFC九州バイラオールの戦いの様子である。聞くところによれば今回を含めてこの同じ組み合わせの決勝戦が4年連続で続いているようで、強豪同士の戦いが予想されたがその通りであった。左上は決勝戦の前に関係者から激励を受ける選手たち、その右の2枚はゴール前での戦いである。前半1点を先行したFC九州が押し切るかと思われたが終盤に追いつかれて延長戦となった。延長戦でもつばぜり合いは続き、逆に先行したFCアウボラーダだったが終了直前にFC九州チームが追いつきPK戦に突入した。しかし、信じられない強烈なシュート合戦が続いてなかなか決着がつかなかったが、やっと6人目(おぼろげだが)にFCアウボラーダが外し遂に決着がついた。右の真ん中はPK戦の様子、そして右下は最後のシュートが決まって歓声を上げて飛び出している白いユニフォームのFC九州、そして抱き合って喜ぶ選手たちの姿が左下の大きい写真である。
 5枚目の写真は優勝チームの写真を真ん中に、さらに左上にはもっとも私の印象に残り、最優秀選手(間違いないと思いますが)のFC九州バイラオールの萱島比呂選手の写真である。今年6月ポーランドで行われた第6回Amp Futbol Cup 2017で日本は3位となり、萱島選手は最優秀選手賞を受けた世界のトップ選手である。そのドリブルのスピードやシュート力、そしてゲームコントロールには驚かされた。もちろん、それ以外にも多くの優れた選手が見られ、中でも活発なコーチングや正確極まりないゴールキックを蹴るFC九州のキーパーはすごく印象的であった。
 そのような優秀な選手とは別にこの大会を盛り上げたのは多くの少年や女性の参加だったようだ。閉会式では関係者の皆さんがこぞってそのことに言及したのは印象的で、写真に撮れていた皆さんはできるだけこの5枚目の写真に入れようと努めた。新しい世代と女性の参加はこれからのアンプティサッカーの未来に明るい光をもたらすと確信する。また来年が楽しみである。

追記:
 書き忘れていたことがあった。それは、アンプティサッカーにはサッカー好きの子供や女性たちも参加し始めており、下肢を失うなどをした彼らにとってアンプティサッカーの存在はどれほど希望に満ちた未来を約束するだろうかと伝えたかったことである。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

<<<2017年11月>>>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed