エントリー

[簡易復元] なでしこJAPAN、サッカー女子Wカップで決勝へ

  • 2011/09/15 09:46

 昨年の男子日本代表が南アフリカ大会で大活躍したのはまだ昨日のことのように思うが、今度は女子の大活躍で楽しい。北京五輪ではメダルに手が届きそうになりながら、準決勝で世界ランク1位のアメリカに2-4で敗れ、メダルをかけたドイツとの戦いにも敗れて4位に終わった。今回はその雪辱戦であり、全員メダルを目指してドイツの乗り込んだと言われている。
 ここは[簡易復元]なので簡潔に述べて報道写真を掲載しておきたい。予選リーグはニュージーランド、メキシコに勝ち、イングランドに敗れたが、これが決勝トーナメントを戦うための良い試金石になったようであった。その決勝トーナメントの最初の準々決勝戦のドイツ戦を1‐0、そして決勝戦に向けてのスウェーデン戦を見事に3-1で勝ち上がった時の読売新聞の報道写真を掲載する。なお、これまで同様、すべての写真は、ただクリックするだけで拡大されますので、大きな画面でご覧ください。

私のブログをごらんの皆様へーお詫びとご連絡を申し上げます

  • 2011/09/14 12:54

 2009年9月末に始まったこのブログでは、これまで130編ほどの記事を書いてまいりました。それは通常の日記から旅の感想、スポーツ、そして社会や政治にかかわる記事まで多岐にわたりました。この間には政権交代、選挙、男子サッカーワールドカップがあり、今年に入ってからは東日本大震災とそれに伴う福島原子力発電所大爆発など未曾有の大事故が起こってしまいました。
 そんなこともあり、書いておきたいことが山のように次から次へと出てきたというのが正直なところでした。そして日常的には美術展などにも割に頻繁に足を運び、できるだけ楽しもうとの意欲も見せました。もちろん、自分にとって大切な“自らへのチャレンジ”であるマラソンのことも頻繁に書き、それに大きな障害になりつつあった“発作性上室性頻拍”治療のためのカテーテル手術のことも詳しく記してきました。
 しかし、残念ながらこれらの記事のファイルは、今回思わぬサーバーエラーによってごく初期の3編を除いてホームページのファイルともども全て失われてしまいました。幸いホームページのファイルは私のパソコンにバックアップファイルが保存されていたためにすべて修復いたしましたが、ブログのファイルのバックアップはなく、回復不可能となりました。今後ブログのバックアップについても考えてゆきたいと思います。

 これまで書いてきたものについてどうするべきを考えてみましたが、テキストについてはその時その時の状況に合わせて、特に社会・政治問題についてはその状況を意識して書いてきましたので、それを復元することは不可能だと思います。写真については、せっかく保存されていますので、政治的社会的問題のために新聞などを映した写真などよりは、きれいな風景や花などの写真はそれだけでも出せるようにしてゆきたいと考えています。その場合は普通のブログと区別するために、「簡易復元」などのサブタイトルをつけたいと思います。
 しかしたとえそうするにしても、ごく最近の記憶に新しい“なでしこJAPAN”の活躍や、わずか3週間前に訪れたばかりの九州の風景のようなものしか無理ではないかと考えています。これから、写真を眺めながら、字がほとんどない写真だけのブログが時々顔を見せるかと思います。また、復元するブログの順番は順不同とお考えください。また、その内容、特にテキスト部分は以前のものと全く違うこともありうるとお考えください。お暇なときにご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
 なお、ホームページの方は完全に復活させましたのでまたご覧いただければ幸いです。この2年ほどブログに精力を注いだ関係でホームページが手薄になっておりましたが、これから少し気分を入れ替えようかと思いますのでよろしくお願いいたします。なお、上に書きました、「『経皮的カテーテル心筋焼灼術』による発作性上室性頻拍の根治に挑む」はつぎのURLにあります。http://www.unique-runner.com/catheter1.htm 。今はこの手術のおかげでほとんど、いや全く頻拍を気にせずに走れております。見事な手術だったのだと、ただ感心するばかりです。

「元気イチバン!!芦沢誠です」は、ちょっと困るし恥ずかしい!

  • 2009/10/01 18:02

 「元気イチバン!!芦沢誠です」という番組がABCラジオの月曜日から金曜日までの15:30から17:05まで放送されている。この番組のパーソナリティを勤める芦沢誠アナウンサーはその後17:25からは「元気イチバン!!ぶっちぎりプレーボール」にも登場する人気アナウンサーである。
 たまたま今週は2016年の夏季オリンピックの開催都市を決める総会がデンマークで開催され、そのプレゼンテーションに向けて東京から石原知事をはじめ大勢の関係者が乗り込んでいるようである。
 私はたまたま今週2度ほどこの番組の午後5時前の放送を聞いていたが、全く聞き苦しいの一言であった。要するに、“多くの関係者がビジネスクラスでデンマークに飛んだのは許せるとしても、勝つことがきわめて難しいこの総会にひとり一着30万円もするお揃いのスーツを合計1,500万円もかけて作って参加する意義がどこにある!税金の無駄遣いも甚だしい!”というものであった(一着50万円の30人分であったかもしれない)。おまけに“みんなそれぞれが持っているスーツを着て行けばそれでいいんで、何もお揃いを着る必要なんかない!”という剣幕であった。
 はたして、オリンピックという国際的に見てもきわめて巨大なイベントの開催権取得という大舞台の現実をどれほど知って、あるいはどれほど調べてものを言っているのだろうかといぶかるのは私だけのはあるまい。東京だから文句を言っているのか、無駄遣いは止めるべきだという風潮に乗ってものを言っているのかわからない。いまの時代に東京でやることに意味がないというきちっとして論理でものを言うのであれば、そう言えばよい。
 かってこの番組では、死刑判決が出るかもしれないというある裁判に対して、“死刑なんか当然でしょう!“と言い放った。死刑廃止が多くの国で叫ばれつつある時代に、簡単に、そのような時代の動きに対してなんの言及もなしに“当然だ!“と言うのを聞いて開いた口がふさがらなかったことがある。あなた方は公共の電波を使っているんだ!
 それだけ“勇気“のある発言をするのなら、「虎バン主義!」を掲げるラジオ局のアナウンサーとして、阪神タイガースの選手諸君、とりわけ首脳陣に対しての厳しい批判を期待したいものである。それがあってこそ阪神は蘇生できるのであろう。でも、残念ながら、お願い以外にきちんとした批判はほとんど聞いたことはない。こうゆうのを「二重基準ーダブル・スタンダード」というのである。

ユーティリティ

<<<2025年09月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed