エントリー

[完全復元] 夏の高校野球、終盤の決戦を暑い甲子園で観る!

  • 2011/10/05 19:45

(この記事のオリジナルは2010年8月21日に書かれたものである)

 暑い、とにかく猛烈に暑い!一応野球少年で、夏の暑さにはかなり強いと自認する私だが、今年の暑さはちょっと異常だ。自分が歳をとって暑さへの抵抗力が落ちてゆくので異常とはなかなか言いにくいが、でもやっぱりそう言うしかない。そんなことで甲子園行きを少し自重していたが、遂に我慢できずに私が好きな島袋投手のいる興南ー報徳学園戦を観戦に出かけた。
 試合開始は午前11時なのでネット裏の銀傘の下に入るためにと9時45分に球場に着いたが、驚いたことに中央特別自由席の切符売り場には長蛇の列(1枚目の写真)、それ以外の写真もご覧ください)。地元報徳の出番だとは計算に入っていたが、それにしてもびっくり。切符を買ってやっと中に入ってもほとんど席がなく、ネット裏の最上段に近いところに座ることになった。そこの後方は壁があり、外からの風が入らず、蒸し暑いことといったらなかった。試合開始までの1時間以上うちわであおぎ続ける始末。でも、試合開始の頃には少し風が出てきて一息ついた。
 試合が始まって1回の絶好のチャンスを興南がつぶした後、報徳の鋭い攻撃が2回までに5点を先取するというゲーム展開にはびっくりさせられた。しかし3回以降島袋投手が立ち直り、ジリジリと押し寄せる興南の圧力に報徳が失策、暴走を見せるようになる一方、興南は着実な打力と素晴らしい走塁と守備をみせて形勢は逆転、遂に7回2点を取って6-5で報徳をねじ伏せてしまった。
 なんと素晴らしいチームなんだろうとただただ感服するばかりである。5点のリードをものともせず、着実に追い上げる精神力に脱帽するとともに、中盤から終盤に見せた島袋投手の圧倒的な力投はまさに見ものであった。きっと非常に疲れているであろうが、それを超える自分なりのトルネード投法なのであろうか。実は準決勝第二戦成田―東海大相模も観戦したが、あまりの暑さに負けて中途退散してしまった。
 今日は決勝戦で、当初はこれも観戦するつもりであったがあまりの暑さに自重して、自宅観戦に切り替えた。興南と東海大相模の素晴らしい戦いを期待するとともに、出来るるならば史上6校目となる興南の春夏連覇の偉業達成を見たいものである。そして、“苦しきことのみ多かりき”の沖縄に凱旋させてやりたい気持である。
 それにしても、沖縄・九州はもちろん、北海道、東北、北陸、などに多くの強豪校が出現し、これまでの関東、東海、近畿、中国・四国のチームが目立たなくなっているのはどうしてだろうか。21日付読売新聞朝刊の「ニュースが気になる!」に面白いことが書いてあった。昨夏・今春の甲子園では近畿勢は1校も8強に入れなかったようである。また、今年の大阪大会では、8強の内4校が公立校だったという。このことが示すように良い選手・指導者が地方に分散した結果のようである。これがスポーツにおける地方主権なら大変うれしいことであるが、これまで多くの強豪校がいた地域が、それにただおごっていただけであるとすれば悲しいことである。
 あと30分もすれば決勝戦が始まる。興南、東海大相模がともに力を発揮して素晴らしいゲームで今年の甲子園の有終の美を飾っていただければ幸いである。さて、どちらに栄冠は輝くのであろうか?

追記:午後3時前に遂に決着がついた。沖縄興南高校が投打に東海大相模高校を圧倒し、沖縄に初の深紅の優勝旗を持って帰るとともに春夏連覇の偉業を達成した。興南高校の選手の皆さん、おめでとう! 東海大相模高校の選手諸君、残念でしたがよく戦いました。おめでとう!

以下に「栄冠は君に輝く」を皆さんに贈る。高校野球を観ながらこの歌を聴くと、躍動感あふれていたであろう高校生時代を思い出す。
全国高等学校野球選手権大会歌
『栄冠は君に輝く』
作詞:加賀大介 作曲:古関裕而
1.雲は湧き 光溢れて 天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ
  若人よ いざ まなじりは 歓呼に答え
  いさぎよし 微笑む希望 ああ栄冠は君に輝く

2.風を打ち 大地を蹴りて 悔ゆるなき 白熱の 力ぞ技ぞ
  若人よ いざ 一球に 一打にかけて
  青春の 賛歌をつづれ ああ栄冠は君に輝く

3.風を切る 球の命に かようもの 美しくにおえる健康
  若人よ いざ 緑濃き しゅろの葉かざす
  感激を 目蓋にえがけ ああ栄冠は君に輝く
                (2010年8月21日午後4時)

ページ移動

ユーティリティ

<<<2024年04月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed