エントリー

2012年03月26日の記事は以下のとおりです。

多くの不整脈は完治できるー「カテーテル・アブレーション」について

  • 2012/03/26 11:46

 昨日2012年3月25日の読売新聞朝刊に、「不整脈発生源 熱で焼く」との見出しで面白い記事が出ていた。2010年11月に自らの頻拍(心拍数が高くなること)の治療に「カテーテル・アブレーション」手術を経験したものから見ると、この高齢化社会に向けての警告、あるいは対処の仕方を目標とした記事として、簡潔丁寧に書かれていて出色の出来だと思う。私のブログの読者には比較的年輩の方が多いことを考え、不整脈の多くなる年頃を注意深く過ごしていただく助けにと、このブログから注意を喚起しておきたい。
 不整脈について私は、かってホームページの記事に次のように書いた(http://www.unique-runner.com/catheter1.htm )。
「心臓はときにゆっくりとときに激しく拍動して、必要に応じて血液を全身に送り届ける。しかしいずれの場合にもその拍動は規則正しく行われるが、それが不安定になったり、異常に早く拍動したり異常に遅く拍動したりすればそれは「不整脈」という一語にくくられることになる。不整脈は加齢に伴って増加し、不整脈を持たない高齢者はいないと言われるほど一般的であるが、本人が自覚できない程度の場合はよいとしても本人が不快に感じる場合には不安なものであり、また、重度の場合には直接生命に関わることになる。私の場合には、最も高くなったのは1分間に150台から200台にジャンプした時で(ある時期から胸に発信器を付け、受信機になっている時計に飛ばして心拍数を観測してきた)、その程度まで上がると走ることはできるがかなりの疲れを感じ、結果として運動機能に大きな影響を与える。私の場合には幸い血圧低下をもたらさなかったので安全であったが、どの不整脈でも、いつもそうであるかは保証の限りでなく、また異常な血液の流れで血液凝固を引き起こす可能性もありで嫌らしい。血圧が下がれば意識朦朧となり、脳などに血栓ができれば大変で、一般的に言えば、不整脈は治せるものは治したいのである。」
 私が上の記事で指摘した、起こりうる脳梗塞などの危険な状況は1枚目の写真(新聞記事、クリックで拡大。細かい字も読めるように大きなファイルサイズにしてある)の左上に描かれている。今回の記事が対象にしている不整脈は、心臓の上半分(心房)が小刻みに震える心房細動で、私が自分のこととしてホームページに書いた「発作性上室性頻拍」とは異なる。私の場合にはマラソンなどを走って交感神経が活発化している状況下、2枚目の写真のように洞結節から心筋を活動させる電気信号が房室結節を経て心室筋に届く際に、③のカテーテルの置場(私の場合右脚付け根静脈から入れられた3本のカテーテルを①②③とし右腕静脈から入れられたカテーテルを④としてある)近くにある正常な房室結節の傍に、実はもうひとつ別の電気信号を伝達する経路が存在していたことが問題であった。
 そのように対象となる問題の位置は心房細動の場合と房室結節周りと明らかに異なっているが、治療する場合に行うことはどちらも同じである。すなわち、検査と治療に必要なカテーテルを何本か脚の付け根と腕の静脈から入れ(私の場合には4本)、X線で観察しながら様々な手法で問題となる場所を探し出し、それが分かれば高周波で心筋を焼灼できるカテーテルで、まるで微細な電子レンジのような仕掛けで問題となる組織を焼き切ってしまうのである。これをカテーテル・アブレーションとよび、私の場合には2時間半、新聞記事のようにかなり問題箇所が多い場合には3、4時間の時間が必要になるようである。もちろん手術であるからそれなりの危険はあるが、その危険度は1-0.3%と低く、完治を目指す価値は十分にある。
  私の場合術後1年半が経過したが、まったく頻拍は発生せず、副作用も起きていない。心房細動の手術の場合も同様と思われる。新聞記事によれば、心房細動の場合、早期であれば完治の割合は90%以上と高く、慢性化するにしたがって治癒率は下がってゆくと言われる。私が手術に踏み切った理由は、もちろんマラソンが安全に走れるようにすることであったが、期間をおいて二度ほど平常時にも脈が飛ぶなどの明らかな不整脈が発生するようになり、加齢に伴って頻拍とは別の形に慢性化する可能性が出てきたために思い切った手術を決断したのである。スポーツ選手を含めて一般の我々でも加齢に伴い不整脈を持つ人は増えてゆくと言われる。
 この手術は心臓の手術だといっても決して危険度の高いものではない。このカテーテル・アブレーションという手術は、いまや循環器学会が「不整脈の非薬物治療ガイドライン」で、“有効な根拠のある治療法”に位置づけており、安心して受けられるものである。不整脈は誰にでも起こりうるものだとして、何もせずにただ我慢して放置するのはむしろ危険でさえあるようである。完治への努力をすることによって、高齢化してもなお高いQOLを維持したいものである。なお、私自身が経験したカテーテル・アブレーションを詳しくホームページに書いてあるので、興味のある方は是非ご覧いただきたい(http://www.unique-runner.com/catheter1.htm )。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

<<<2012年03月>>>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed