エントリー

原子力発電所事故について発言する私の先生、古川路明氏の意見(3)

  • 2012/04/26 11:22

 ここには古川路明氏の文章を掲載しています。「原子力発電所事故について発言する私の先生、古川路明氏の意見(1)」から順にお読みいただければ幸いです。

「原子力資料情報室通信」5月号(2012)の原稿

「福島第一原発事故から1年が経って―今思っていること」
                      古川路明

 454号に伴秀幸さんが「原発いらない!3・11福島県民大集会」について、書いているが、私も郡山市開成山球場の別の場所に独りで座っていた。伴さんとは異なる問題に私の関心があると思うので、気になったことを記してみる。

○集会会場に到着するまで
 郡山駅に11時半に到着した。集会開始の13時までに時間の余裕があると考えて駅構内でゆっくり食事をとった。駅から会場に行くバスの便は少なく、会場近くのバス停に到着するまでに30分以上かかった。ようやく会場に入れたが、すでに「オープニング・コンサート」は始まっていて、加藤登紀子さんの出番が近かった。

○集会の流れ
 開会のことば、呼びかけ人代表あいさつに続いて大江健三郎さんが「連帯のあいさつ」を述べた。このような場合のあいさつは決してやさしいものではないが、彼は文学者らしく少ない言葉の中に重要な点を述べ、かつ後に話す人のことも配慮しているように見えた。1935年生まれの大江さんは私より1歳年下である。最初の「国民学校1年生」であった頃の記憶がずっと残っていて話の中にそれが表れていた。
 14時46分からの「黙祷」をはさんで「県民の訴え」が続き、「集会宣言」を採択して集会は終了した。

○ 「県民の訴え」を聞いて
 私としては福島県民の生の声を聞いたことが非常に有意義であった。メモも取ってないし、録音もしなかったが、その中で特に印象に残った二つの訴えのあらましを記す。
① 福島県産の新米の放射性セシウム汚染について語った方がいた。彼は怒りをこめた口調で次のような趣旨の話をした。「米が汚染されたことは確かだろうが、その比率は1%以下で他の新米は汚染されていない。この事実を新聞やテレビ放送は正確に伝えず、福島県産の米は全て汚染されているような印象を与えていた。都会に住む人は福島県産の米は買わないという態度をとるようになったようである。ほんとうに残念だ」
 私はこの意見を当然のことだと受け止めている。多くの新聞などは「汚染されている」ということを伝えるのみで重要な情報が抜けている場合が多かった。テレビの番組では映像として見やすいものに重点があり、この重要な情報を正確に伝えていなかったのであろう。私ならば、「福島県産の新米のごく一部に放射能汚染が見出されたが、それは全て出荷停止となっている、福島県産の新米を食用に供しても何の問題もない」と伝えたい。
② 津波で破壊された地域の復旧について語った方もいた。その趣旨は次のとおりである。「地域の復旧は重要であるが、地域住民が望む工事はなされていない。住民の意見を十分に聞いてほしい」
これもありそうなことである。この災害を「ビジネス・チャンス」と受け取って勝手な復旧工事を進めることもあろう。地元住民にとって、これは「人災」の一つではないだろうか。

○充実した「集会宣言」
 2700字に及ぶ集会宣言の最後の部分を引用する。
『福島県では議会も知事も、県内の全ての原発を廃炉にすることを求めています。これは県民の気持ちを代弁するものであり、政府並びに東京電力は、直ちに公式にこれを受け入れるべきです。そして私たちは、原子力施設をかかえる全国の地域住民および地方自治体に呼びかけます。福島の惨禍は、明日のあなた方の地域の惨禍になる可能性が十分にあります。大事故というものは、全く同じ原因と経過で生じることはありません。たとえ津波対策を講じても、別の原因で大事故が起こる可能性は決して消えるものではありません。チェルノブイリを教訓にできなかった日本人が、自国の大惨事を教訓にできないとしたら、それこそ国民的悲劇と言わなければなりません。
 とりわけ私たちは首都圏の皆さんに訴えます。福島原発は東京電力の原発です。首都圏の繁栄を支えるエネルギーを供給してきたのです。その福島原発は、私たちの力で何としても全て廃炉に追い込みます。しかしまだ、東京電力には新潟の原発があります。青森の原発も建設途上にあります。原子力発電の興廃の鍵を握っているのは、電源立地地域だけではありません。電力を大量に消費する大都市住民の「生き方」が正面から問われているのです。
 「原発はいらない!」私たちはいま、全国民に向け、高らかに宣言します。ひとたび起これば、きわめて広範囲に取り返しのつかない被害を及ぼし、人々や地域から未来を奪ってしまう放射能災害を、二度とこの国土に招いてはなりません。私たちは全ての心ある人々に呼びかけます。福島の犠牲を断じて無駄にしないために、ともに、「原発はいらない!」の声を大きく挙げましょう。
  2012年3月11日 原発いらない!3・11福島県民大集会』

 どれも貴重な意見である。多くの県民の様々な意見を取りまとめるには大変な苦労があったであろう。福島県以外の人、特に首都圏に住む人はこれを読んでよく考える必要があるのではないだろうか。

ページ移動

ユーティリティ

<<<2024年04月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed