エントリー

初当選の第3回大阪マラソンを存分に楽しんだ!

  • 2013/10/29 09:42
 初当選の第3回大阪マラソン(2013)を二日後に控えた10月25日、受付のためにフィニッシュ会場でもあるインテックス大阪に向かった。このレースの前哨戦として参加した福井マラソン(ハーフ)は南海上に台風を抱え、いやな雰囲気の中で行われ、その結果気負いすぎもあってか惨敗を喫した。そのときと同様南に台風27号とおまけにもうひとつ28号がそろい踏みで雨模様の中受付会場に着いた。ゼッケンなどを受け取って多くの店が展開するEXPO会場は写真のように華やかで、多くの呼び込みの声が鳴り響いていた。ただ、東京マラソンのことを考えると規模はかなり小さく、店の種類と数も少なくて私が当然買えると思っていたサプリメントの店もなかったのはいささか残念であった。
 私はかなりの心配性なので、スタート会場である大阪城公園も見ないわけにはいかなかった。ニュートラム、地下鉄、JRを乗り継いで大阪城公園に着いたが強い雨のためか、まだ2日前ということもあり仮設トイレが少し置いてある程度で、ほとんど何のセッティングもされてはいなかった。組織委員会からのパンフを片手に売店のおばさんに話を聞きつつ、着替え場所や荷物預け場所、さらにウォーミングアップをする場所などを確認し続けた。この会場の一番の欠点は、私の荷物預け場所のトラックの位置からスタート地点までは歩いて25分もかかると推定されている点で、それを確認しておかないと安心できない気がしていた。スタートの1時間も前に荷物預けが終了することになっているのもそのためであろうと推測していた。
 その辺りをいろいろ見ながら天守閣を挟んで反対側となるスタート地点を確認に歩いた。ほとんどお堀の外側を歩いたが、大きな城としては名古屋城や姫路城しか知らない私には、大阪に住みながら大阪城の大きさを知らなかったことに驚いた。そしてやっとスタート地点に近い大手門のところに来て初めて光り輝く天守閣が垣間見えた(1枚目の写真)。その辺りをスタート地点にした理由にも納得であったし、更衣場所や荷物預かり場所とスタート地点の距離があるのもやむを得ないのかと少し納得した。そして同時にそのあたりは私がしばしば来たことがある「天満橋」と呼ばれるところに近いことや、スタート地点辺りの位置関係がやっと頭の中に入り始め、JR大阪城公園駅からスタート地点までに長い階段を上がったことでかなりの標高差があることも分かり、スタート直後にあるとされる2つの小さな上り下り(2枚目の写真)はそのせいだと勝手に納得した。
 ここからは当日の話である。朝7時前には大阪城公園駅に着いたが、公園は既にランナーで一杯になりつつあった。空は真っ青で日が照るのが怖いと感じてしまうほどの好天気であった。それを避けるように森の中に入り、荷物預かりのトラックのそばにすわって着替えをし、デキストリンやアミノ酸などのサプリメントを入れたポシェットのようなものを身につけ、森の中をジョギングして体を温めた。そして8時10分前には荷物を預け、寒さを防ぐために使い捨てレインコート(100円)を着てドリンクをもち、スタート地点に移動を始めた。そこまでの間に少し走れるかと期待していたがそれは全く無理でランナーでそれほど広くない道は一杯であった。
 スタートブロック“C”に入る前にトイレの前に並んだが、8時35分のブロックに入る制限時間に間に合いそうもなかったので諦めてブロックに入ってスタートを待った。仕方なくそこで30分ほど待つことになったが、そこで初めてGPS機能付きのGarmin Forerunner110をセットしていないことに気づき慌ててセットした。私は全体の細かいデータを自動的に取るためのその時計と、1キロごとの距離表示に従って自分でラップを取るためのNikeの時計の2つをいつも携行している。8時50分の気温は19℃と放送があり、風はほとんどなく、当面はいいコンディションであった。
 9時になってやっとスタートした。しかし私がスタートラインを通ったのはその3分39秒後で(5枚目の写真)、そこで時計のボタンを押した。走り始めの感触は良く、道路幅も適当でランナーの間はそれほど混んではおらず、接触の危険もそれほどなく落ち着いて走ることができた。それからは2枚目の写真のようなコースを走り、当初目標としたキロ6分の厳守が待ち構えていた。3枚目の写真は横軸に距離、縦軸に1キロ当たりのペース(分)と標高差を表したグラフである(今回は心拍計は装着せず、また標高差の信頼性はかなり悪い)。現在使用しているこのグラフ表示ソフトはかなり速度変化に敏感に反応しており、給水所での速度変化、あるいは高架道路下を頻繁に走ることからかそれによる悪い電波状態にも反応しているようである。そして4枚目の写真はそれを1キロごとの細かい数値データに変換されており、その1キロ区間の様子がよくわかるようになっている。ただし、最後のタイムはゴール後にストップがうまく働かず、10秒ほど遅いタイムになっている。そして5枚目の写真はケイ・オプチコムが提供しているランナー追跡アプリのデータを載せさせていただいたもので、全体のタイムとともに5キロ区間で区切ったペース(分)と順位変動を示している。それをみると、30キロまでの5キロごとのペースタイムは厳密に29分台を刻んでいる。
 4枚目の細かいデータを見ていただくと分かるが、およそ32キロまでは最初の1-2キロ間を除き、キロ当たり5分42秒から6分04秒までの間を行ったり来たりしている。これはほとんどが上がりすぎたペースを1キロごとに修正努力をした結果である。特に2枚目のコース地図でみると、広い御堂筋の北向きと南向きを含む20キロあたりまでは実際にはかなり応援のお客さんからは離れて走ることが多いが、20キロ周辺の大正橋から西成区岸里を経て南港に向かう32キロすぎまでは歩道の応援の人数が凄く、お母さんに抱かれた赤ちゃんや子供から車椅子に座られたおじいちゃんおばあちゃんまでが拍手して、またタッチをしようとして手を出して応援してくれていた。それを見ていると、子供やお年寄りや沿道にいる多くの人々とタッチし、その手を握り返して子供たちと走る喜びを分かち合いたい、お年寄りにも元気をもらってもらいたいと頭がひらめき、歩道際まで走り寄って高い位置、低い位置の手にタッチし握り返しながら走っていた。そんな時時計を見るとテンションが上がったかペースも上がってしまっていることが多く次の1キロは意識してペースを落として走っていたのを覚えている。応援してくれる人みんなに力を分け与えたいと思いながら、その人達から沢山の力を貰ったのもうれしい限りであった。余裕をもってイーブンペースで走っていると、実に頭が自由に働く感じがしていた。
 そういう意味で今回のレースでは嬉々として走れていた感じがする。それでもじりじりと疲労が蓄積し、3枚目の写真のグラフでも32キロ過ぎから黄色のペースタイムが少しずつ右上がりになっていることがお分かりであろう。しかし、それでもイーブンペースを守り続けてきたおかげで20キロからフィニッシュまでの間に1791人のランナーを抜きながら、苦しくとも気持ちよく走れたのである。余裕をもってイーブンペースで走り続ける醍醐味がそこにあるようである。最終的には4枚目のデータで分かるように、目標のキロ6分に対して実際にはキロ5分59秒であった。
 今回もうひとつ徹底的に実行したことは、給水所では必ず給水を試み、出来ればスポーツドリンクを飲み、10キロ前辺りからは150キロカロリーのデキストリンを3個、200キロカロリーのものをひとつで計650キロカロリーを口に入れ、スティックに入った粒状の分岐鎖アミノ酸を2本摂取したことであった。これ以外にもスタート前には同様のアミノ酸と200キロカロリーのデキストリンをとり、これまで度々失敗してきたと思われるエネルギー切れによる“歩き”は絶対に起こさないという決意で実行した。このようなことのひとつひとつが、1年半前の長野マラソンから3分更新した今回の4時間15分39秒という好結果につながったのであろう。これからもそれを徹底してゆきたい。しかし、私が8年前の66歳時にホノルルで出したベストタイム3時間51分45秒にはまだ遠く、それにチャレンジする価値はある。
 今回の大阪マラソンは、準備、スタート会場設定、コース設定、フィニッシュ会場設定ともにほとんど問題を感じなかったし良い出来だったと思う。ただし、記録測定用のベルト状のものが道路に貼られるが、その表面が緩く網状になっており、ランナーが足を引っ掛けて転倒している姿も見られた。これは危険である。また道路のコンクリートのつなぎ部分に青い幅広のテープが張られていたが、それが柔らかく足をとられそうな感じがしたので、次回には改善してもらいたい。とにかく、初参加のこの大阪マラソンでは大いに楽しませていただいたことについて、多数のボランティアを含め関係者各位に深く感謝の意を表したい。お陰様で最高のビールを楽しませていただいた。来年も抽選に当たることを期待したい。
 なお、すべての写真はワンクリックして拡大させてご覧ください。
追記:
 今年になって故障防止のためにレッグカバーとコンプレッションインナーを使ってきたが(http://www.unique-runner.com/blog/diary.cgi?no=201 )、レースではCW-Xのコンディショニングウェアを着用していることと、インナーは走り出す最初に腹部に圧迫感が出るため、それらはレースでは使用していない。
追記:
 数日前に正式の記録賞が届いた(12月1日)。
 ネットタイム:4:15:40 グロスタイム:4:19:18
 年代別順位(ネット):5位/133人中(マラソン男子70-74歳)
 男女総合順位(グロス):6453位/27669人中
 男女総合順位(ネット):6944位/27669人中
 正式順位:5536位/20903人中(マラソン男子)

ページ移動

ユーティリティ

<<<2024年04月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed