エントリー

北九州の長崎・平戸・佐賀を巡る-長崎(4)佐世保市・ハウステンボス

  • 2013/11/26 13:28

 長崎市の出島を出てその日宿泊する予定にしていたハウステンボスに向かった。私はそこがテーマパークということしかわかっておらず、きれいなライトアップを期待していた。このハウステンボスについてWikipediaは次のように記述している。興味深い点を部分的に抜粋してみたい。
 「ハウステンボス(ラテン文字表記:Huis Ten Bosch)は、長崎県佐世保市にある、オランダの街並みを再現したテーマパークである。略称はHTB・テンボス。テーマはヨーロッパ全体である。ドラマ・映画・CMなどのロケ地としても使われる。佐世保市の町名にもなっており、ハウステンボスの所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町1-1」である。…(中略)… 大村湾北端に面した佐世保市針尾島の早岐瀬戸に接する部分に位置し、総開発面積は152ヘクタール(46万1干坪)。現在の東京ディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)とほぼ同規模。単独テーマパークとして、連続した敷地面積では、群を抜いて日本最大である。」また、開業までの経緯については、
 「現在のハウステンボス敷地の大部分は、江戸時代に干拓された水田地跡である。太平洋戦争時に軍に接収されたのち、ごく短期間、広島県江田島の海軍兵学校分校が置かれた。大戦終結後には、厚生省佐世保引揚援護局が置かれ、針尾島西部の浦頭港に帰着した船舶から上陸した引揚者は、ここまでを徒歩で移動し、休息救護を受けた歴史がある。この地で休息後、もよりの国鉄南風崎駅から故郷への帰宅の途についた。引揚援護局閉鎖後は、陸上自衛隊針尾駐屯地を経て、その後長崎県に払い下げられた。県は、針尾工業団地として造成を行ったが、工業用水供給の問題などから企業誘致が進まず、手つかずのままだった。議会で毎回のように批判を浴び頭を悩ませていた県は、大村湾西岸でテーマパーク運営で成功していた長崎オランダ村に注目。長崎オランダ村株式会社(当時)も、長崎オランダ村付近の交通渋滞が著しかったことなどから、駐車場としての購入を希望した[8]。しかし、神近はアジアのリゾート観光拠点を創り上げる新たな構想をねり上げ、オランダ村を発展的に大規模に拡大した施設を新たに建設した。完成後、商号変更を行い、現在のハウステンボス(ハウステンボス株式会社)に至る。」
 上に様な経緯で出来上がったこのテーマパークはそのご営業不振に陥り、様々な紆余曲折を経てトップの交代を実現して現在に至っている。実際に訪れてみると広大な敷地の中に1枚目の写真にあるように巨大なホテル(ホテル アムステルダム)や変わった建物、それにオランダの象徴のように思える大きな風車があちらこちらに建っており、その間を多くの運河が造られていて船によるクルーズも楽しめるようになっている。もちろん、様々なアトラクションを行う多くの建物や食事をするための無数といってよい食事処が用意されていて、ゆったりと楽しめる場だと思われる。私たちはいくつかのアトラクションに参加した後食事をし、2枚目の組み写真にある眺めの良いドム・トールンの展望室に上がってきれいなライトアップ(3枚目組み写真)を観た後に塔を下り、4枚目の写真にあるような多彩なライトアップを楽しみながらホテルに戻った。

ページ移動

ユーティリティ

<<<2024年04月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed