エントリー

[完全復元] 野球解説者は一体何を語る?(2)

  • 2011/09/26 17:38

[この記事のオリジナルは2010年1月16日に書かれたものである。最後に追記あり)

 「野球解説者は一体何を語る?(1)」で私は、元阪神タイガース監督で2010年シーズンからオリックス・バッファローズの監督に就任する岡田彰布氏は良い監督であると共に稀有な解説者であると書いた。そして、野球解説者は一体なにを語るのであろうか、と疑問も提示した。
 そうこうするうち、2日前の1月14日の読売新聞朝刊の小さなコラム「こだま」に面白い記事が載っていた。そこには岡田氏が企業経営者ら150人を対象とした講演会の様子が書かれており、その最後に「関西では、阪神寄りの解説が多い。(指導者として)阪神のユニフォームを着たい人が多いから」と笑いを誘っていた、とあった。
 これは実は笑い事ではない。私はいま関西に住んでいるから分かるが、岡田氏の言う「阪神寄りの解説が多い」というのは全く正解で、そのものズバリだと思う。そしてその理由も全くうなずけるもので、さらに言えば、解説者とはいえ、私から見ると一部の解説者を除けばほとんどが応援団に等しい。それは必ずしも解説者だけのせいではなく、ラジオ・テレビを含めたメディア側の問題と考えてもよい。つまりは、自分たちが愛する阪神タイガースに対して、その育成・成長に必要な厳しい批判の存在を許さない地盤を自分たちで作っていしまっているのである。
 かって、野村元監督は、「メディアが阪神を悪くする」と言ったように思うし、星野元監督も同様の趣旨のことを言ったと記憶している。このような過去3代の監督の言葉が常に優勝を争うチームにしてきたのであろうが、最近は昔のメディアに戻った感がある。その意味で、メディア側はもう少し解説者とアナウンサーを含めた野球中継のあり方を考えた方がよいのではないかと思う。野球中継に応援団なんかはいらない!
 だから私は前回のブログで、岡田氏が解説者を辞めオリックスの監督になるのは凄く残念だと書いたのである。

追記:案の定と言うべきか、2011年シーズン終盤、真弓阪神は昨年同様失速しつつあるが、岡田オリックスはCS出場権書くときにまい進している。

ページ移動

ユーティリティ

<<<2024年04月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed