エントリー

緑道の春の花トンネルを走る気持ちよさ!

  • 2017/05/02 15:58

 5月となれば花の種類もガラッと変わってしまったが、それでも今度は緑に映える緑道は素晴らしい。私はかって、この相模原台地の緑道緑地のかなりの部分はかって水田開発のために作られた給水路が、市街地への転換で役割を終えて市民のためのウォーキングやランニング、そしてまたサイクリングのための道に成り代わったものだと書いた(http://www.unique-runner.com/blog/index.php/view/254 )。ありがたいことにその緑道を私は週に数回トレーニングやリフレッシュのために使わせていただいている。
 そして上のタイトルに書いたように、春になるとこの緑道の脇には様々な美しい草木が一斉に花を開き、私たちを楽しませてくれる。自治体がきちんと管理している部分もあるが、その多くは市民の皆さんが自主的に管理されているものが多く、また、その緑道の傍に住まいを構えておられる方々が様々な草木を植えてそこを通る私たちを楽しませてくださっているらしい。ただただありがたいと思う。今回は4月のはじめ2日にわたってカメラを担いで自転車で走り回って写真を撮らせてもらった。写真の整理の仕方が難しくて撮影した写真の一部分しか紹介できないのが残念であるが、そのわずかでも楽しんでいただければ幸いである。
 さて、どのような道筋を走っているかを簡単に説明したい。私は国道50号線に近いところに住んでおり、そこから50号線を西に1キロ走り、そこから北に向いて小田急相模原駅(いわゆる“オダサガ”である)そばを通って国立相模原病院に向かう。1枚目の組写真の上2枚の左1枚は、私の窓から見える聖セシリア学園の大きな満開のソメイヨシノの木で、右の黄色い花は道路際に咲いている、私の大好きなキイロハナカタバミである。国道を離れてオダサガに向かう右側には、高校のスポーツ界で名高い東海大相模高校がある。下の写真は、その野球部が練習する室内練習場で、絶えず金属バットからの快音が聞こえている。
 そこから1.5キロほど行くとオダサガである。その交差点には面白い標識があり、“サウザンロード入口”とある(2枚目の組写真)。これは1キロの直線の商店街で、だからthousandという、大変人通りの多い元気な商店街である。私はいつもそこを走り抜ける、と目の前に国立相模原病院が目に入る。そこまでおよそ4キロで、そこで少し休憩してから東に向かった一般道を2キロ弱走ると右下の写真にある相模大野の御園二丁目の交差点に出る。ここが私が走るつきみ野に至る約5キロの南行き緑道の入り口である。
 あとはもうただただきれいな花いっぱいの幅2-3メートルの緑道を気持ちよく走るだけである。この台地は南行きは必ず少しだけ下っているから何とも快適である。3枚目の組写真は、その緑道が花のトンネルのようになっている写真である。何種類かのサクラやシダレザクラ、それにツバキの大きな木もたくさんある。4枚目の組写真は、少し雰囲気の違うシダレザクラと緑道傍の民家のおじさんが栽培しているかわいいシキザクラ(四季桜)の写真2枚である。この四季桜のおじさんはいろいろ楽しい話を聞かせてくれた。
 最後の5枚目の組写真は、迷いに迷ってこのような構成になってしまった(実はこのブログは写真は5枚しか掲載しないようになっているので・・・)。左上の2枚はいずれもモモの花で、この界隈には濃い赤色や白のモモの木が非常に多いのが印象的である。れいなシダレモモの花もあったがなぜか選んでいるうちにはずれてしまった。それはともかく、左上の2枚目の写真には白い花の中に赤い花が混じっているのが面白い。モモの花はもともとはアントシアニンの赤い色素を持つものが普通であるが(左上の写真のように)、時にはその色素の合成がうまくいかない突然変異が起こり白い花をつけるものが現れることが知られていて、それはどうやらトランスポゾンと呼ばれる“飛び回る遺伝子”が原因となっていることが分かってきている。
 このようなことがモモでどこまでわかっているかは遺伝子に詳しくない私はよく知らないが、ウメなどではそう言われているように思う。もともとこの遺伝子ははるか前の1940年代にトウモロコシでマクリントックが発見し、1983年にノーベル医学・生理学賞を受賞して知られるようになったものである。このタイプの遺伝子は染色体内を飛び回ることで知られ、それが飛び込んだ領域の遺伝情報は改変される可能性が高く、モモの場合には赤い色素を作る遺伝子がダメになってしまったと考えられる。この種の遺伝子は人などの遺伝子にも大量に含まれていることが知られ始め、ヒト遺伝子の解明が進んでいると喜んでいるが、むしろ私たちの遺伝子にはわからないことが山のように存在していることが分かってきたと考えるべきなのであろう。分かってくるとヒトの遺伝現象に何が起こるか分からない戦慄さえ覚える。
 さて、そんな話はいい加減にしておかないと話が終わらなくなってしまう。要するに、花いっぱいの緑道を走るのは本当に気持ちがよいという話である。写真の左下と真ん中下はツバキの花である。また、右上の写真には左側にコブシ、そして右側にはちょっと見にくいがシモクレン(紫のモクレン)が緑道の両側に咲き誇っている。右下にはシモクレンの一輪だけをクローズアップした。
 実はこの何倍もの写真を撮ったのにもかかわらず、ここに出すことができないのは残念である。この近くにお住まいの方はぜひ一度この緑道を訪ねられることをお勧めしたい。

ページ移動

ユーティリティ

<<<2024年04月>>>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed